イベントリスク
2016/11/03 Thu
ヒラリーで安心だ、って思っていたら、えっ??もしかしてトランプってあり得るの??
それが今週に入ってからの相場の下げの原因となりました。
株、為替、どちらも、8日に迫った米大統領選挙のイベントリスクに向けて動いています。
こういったイベントのテーマに向けて動いている時は、チャートのパターンとか、そういうものは何の意味もありません。
こんなに下げたからとか、パターンがこうだからとか、何を言ったところで、ヘッドラインリスクでどうとでも動く相場です。
だから、いくらチャートを分析しても、無駄です。
一方で、ミクロ面では、今が半期決算発表真っ盛りとなっています。
このミクロとマクロのごった煮で、どう動くのかはそれぞれのイベント次第という状況です。
少なくとも、マクロ面のテーマである米大統領選挙の不透明感が払拭されるまでは、リスクオンになる可能性は低いと考えるのが妥当でしょう。
8日までは、世論調査の数字で、相場が行ったり来たりを繰り返す、ということになります。
Brexitの時もそうでしたが、日本国内の専門家は全員「まさか離脱なんてあり得るはずがない。」そう感じていたわけですから、今回も不透明感が出てきたことから、結局ヒラリーで決まりでしょ、という話に賭けるのはどうかと感じます。
ということで、トランプリスクを織り込んで来ている相場なので、8日まではどちらかというと売り安心感で、選挙結果が出て、ヒラリーということになれば、トランプリスクを織り込んだ分だけ戻る、というシナリオが有力です。
可能性は低いとは言え、もしトランプということになれば、かなりのインパクトでリスクオフの嵐になるのでしょう。
一応、想定しておきたいところです。
さて、ここで書いたことは、当たり前と言えば当たり前の話なんですが、このあたりまえのテーマに沿って株、為替が動いているのだ、ってことなんですね。
チャートで動いているわけではありません。
なので、大統領選挙の前に何かあれば、リスクオフの可能性あり、ということは意識しておくべきだったと思います。
特にスイングして持ち越ししている人はそうでしょう。
こういうテーマは、相場を動かすドライバーなので、ここを強く意識することは当たり前のことだと私は思っていますし、これを前提に私は値動きを考えています。
こういうファンダメンタルの部分を考えないで、チャートだけで相場を見ている人が多いので、ちょっと書いてみました(笑)
いつも長ったらしいブログなので、今日は淡白に失礼します(笑)

人気ブログランキングへ
それが今週に入ってからの相場の下げの原因となりました。
株、為替、どちらも、8日に迫った米大統領選挙のイベントリスクに向けて動いています。
こういったイベントのテーマに向けて動いている時は、チャートのパターンとか、そういうものは何の意味もありません。
こんなに下げたからとか、パターンがこうだからとか、何を言ったところで、ヘッドラインリスクでどうとでも動く相場です。
だから、いくらチャートを分析しても、無駄です。
一方で、ミクロ面では、今が半期決算発表真っ盛りとなっています。
このミクロとマクロのごった煮で、どう動くのかはそれぞれのイベント次第という状況です。
少なくとも、マクロ面のテーマである米大統領選挙の不透明感が払拭されるまでは、リスクオンになる可能性は低いと考えるのが妥当でしょう。
8日までは、世論調査の数字で、相場が行ったり来たりを繰り返す、ということになります。
Brexitの時もそうでしたが、日本国内の専門家は全員「まさか離脱なんてあり得るはずがない。」そう感じていたわけですから、今回も不透明感が出てきたことから、結局ヒラリーで決まりでしょ、という話に賭けるのはどうかと感じます。
ということで、トランプリスクを織り込んで来ている相場なので、8日まではどちらかというと売り安心感で、選挙結果が出て、ヒラリーということになれば、トランプリスクを織り込んだ分だけ戻る、というシナリオが有力です。
可能性は低いとは言え、もしトランプということになれば、かなりのインパクトでリスクオフの嵐になるのでしょう。
一応、想定しておきたいところです。
さて、ここで書いたことは、当たり前と言えば当たり前の話なんですが、このあたりまえのテーマに沿って株、為替が動いているのだ、ってことなんですね。
チャートで動いているわけではありません。
なので、大統領選挙の前に何かあれば、リスクオフの可能性あり、ということは意識しておくべきだったと思います。
特にスイングして持ち越ししている人はそうでしょう。
こういうテーマは、相場を動かすドライバーなので、ここを強く意識することは当たり前のことだと私は思っていますし、これを前提に私は値動きを考えています。
こういうファンダメンタルの部分を考えないで、チャートだけで相場を見ている人が多いので、ちょっと書いてみました(笑)
いつも長ったらしいブログなので、今日は淡白に失礼します(笑)

人気ブログランキングへ